株式会社 SLAPS

クロスとは

お問い合わせはこちら

クロスとは

クロスとは

2025/10/26

内装「クロス仕上げ」とは?

家の内装方法のひとつに「クロス仕上げ」があります。
クロスとは壁紙のこと。
最も普及している内装仕上げの方法です。

クロスの素材には、大きく分けるとビニル素材、紙、布、自然素材、特殊素材があります。
とくにビニル素材のものは、紙や布に比べて施工が簡単でコストも安いためよく使われています。
色や模様のバリエーションが豊富で、表面に凹凸加工(エンボス加工)などで模様を浮き出させているものなども。
ビニル素材は水をはじくため掃除も簡単です。

クロス張りは
・壁の下地調整 クロスは薄く壁がでこぼこしていると表面にひびきます。穴にパテを塗り込むなど、平らに調整します。

・クロスに糊づけ 専門の機械を現場に持ち込み、一気に塗るのが一般的です。

・クロスを張る
という手順で進みます。
シンプルな手順ですが、やはり職人さんの腕で仕上がりに差が出るのは他の仕上げ方と変わりません。

クロス仕上げのメリット

クロスはもっとも普及している内装仕上げの手法。
つまり、メリットを感じる人が多くいる手法とも言えます。

まず、何よりもコストが安いこと。
コストの内訳は人件費と材料費ですが、他の仕上げ方(左官仕上げ、塗装仕上げ)に比べて工期が短いことによる人件費の少なさがメリットです。

次に、種類が豊富なこと。
最もポピュラーな仕上げなので、色や素材感、また機能性で様々な商品から好きなものを選ぶことができます。

最後に、手入れが簡単なこと。
ビニル素材の場合はお掃除がとても楽です。また、数年経ち汚れが目立ってきたら張り替えるのも簡単です。

まとめると「手軽で手入れが簡単」というのがクロス張りのメリットでしょう。

下は汚れやすいキッチンにタイル柄の壁紙を使ったクレバリーホームの実例です。

----------------------------------------------------------------------
株式会社SLAPS
神奈川県川崎市多摩区栗谷2-5-5
電話番号 : 090-9109-9538
FAX番号 : 044-933-9430


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。