パーチクルボードについて
2025/10/24
パーティクルボードとは、木材のチップを加熱圧縮した板のことです。パーティクルとは英語で「particle」といい、「小片・細片・粒子」という意味です。「パーチクルボード」「削片板」「チップボード」とも呼ばれています。
壁・床・屋根の下地材や家具素材として使われています。木材チップのサイズが大きいものは「OSB(Oriented Strand Board)」と呼ばれており、壁材の素材として使われるケースもあります。
パーティクルボードの種類
- 単層(小片がすべて同じ形状の単層)
- 3層(表面にいくにつれ小片が細かくなる3層)
- 多層(表面から中心に向かって小片が連続的に大きくなるのが多層)
の3つがあります。
パーティクルボードの品質
パーティクルボードの品質は、JIS(日本工業規格)に基づいて決められています。曲がりに対する強さやシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒド放散量など、5つの項目で分類。各用途に合わせて、最適なパーティクルボードが利用できるようになっています。
メリット
- 廃材を利用している点でエコ
- 安価
- 材質が均一なので、反り・割れ・狂いが少ない
- 厚さ・大きさを自由に決めて加工できる
- 遮音性・断熱性が高い
小さな木くずをあつめてくっつけたパーティクルボードは、その量を調節すれば厚さ・大きさを自由自在に変えられます。環境にやさしいだけでなく、安価で手に入りやすいのも魅力的。
寸法(厚さ・幅および長さ)
| 厚さ(mm) | 幅および長さ(mm) |
|---|---|
| 9 | 900×1820 |
| 10 | 910×1820 |
| 12 | 910×2420 |
| 15 | 910×2730 |
| 18 | 1210×2420 |
| 20 |
1210×2730
|
- パーティクルボードは木質材料のひとつ
- 「木質材料」とは、原料となる木材を大小のカケラに分解し、これを接着剤を用いて軸材料または面材料につくり直した材料のこと
- パーティクルボードとは、木材のチップを加熱圧縮した板のこと
----------------------------------------------------------------------
株式会社SLAPS
神奈川県川崎市多摩区栗谷2-5-5
電話番号 : 090-9109-9538
FAX番号 : 044-933-9430
----------------------------------------------------------------------
